進路・人生
- 【進路・人生】学校の勉強は役に立たない。それをわかった上でどのように生きるか。どのように勉強するか。
- 【福井県の中学3年生の保護者・生徒に向けて】確認テスト(4回目)が難しくなるので、 点が落ちることを想定して勉強する
- 学力診断テストで失敗しても志望校の受験には全く問題がない話
勉強法
全体の勉強法
- 【勉強法】中学のとき、84位から4位まで成績が上がった話
- 【勉強法】勉強を効率的に進めるための3つのアドバイス
- 【マインド】間に合わないときにどう取り組むかで人間が試される
- 【勉強法】中学1年生のための勉強法1
- 【勉強法】中学1年生のための勉強法2
- 【勉強法】中学1年生のための勉強法3
- 【勉強法】問題集の進め方(あえて全部をやらない)
- 【勉強法】答えをなくしてしまった場合の対処法
- 【マインド】問題を解くごとにすべきこと(喜ぶ)
- 【マインド】たとえテストの結果がわるくても気にしなくていい
- 【マインド】ここからが残り半分という思考回路
- 【勉強法】飽きずに勉強をするための工夫
科目別の勉強法
- 【勉強法 国語】漢字の勉強の仕方
- 【勉強法 国語】国語の長文の勉強の仕方がわかりません
- 【勉強法 英語】中学生のための英語勉強法セミナー
- 【勉強法 英語】英語長文の勉強法
- 【勉強法 英語】英作文の練習の仕方(中学生編)
- 【勉強法 数学】数学の得点はどのようにしたら上がりますか?
基本解説
国語
・古文単語
・古文の助詞・助動詞についての解説
英語
・英単語
・英文法の基礎(現在形・過去形・未来形について)
・英文法の基礎(不定詞・動名詞について)
・英文法の基礎(現在完了形について)
・英文法の基礎(関係代名詞について)
数学
-
・計算の基礎解説
- 【数学 図形】扇形の面積や円錐の表面積について、わかりやすいやり方を解説する
- 【数学 図形】平面図形・空間図形に関する知識まとめ
- 【数学 図形】証明の条件のまとめ
- 【数学 図形】図形・面積比
- 【数学 図形】三平方の定理
- 【数学 方程式】連立方程式1 (方程式の全体図)
- 【数学 方程式】連立方程式2 (代入法と加減法)
- 【数学 方程式】【Q&A】連立方程式の文章題
- 【数学 関数】2次関数の基本解説
- 【数学 関数】2次関数と変化の割合(原理・原則)
- 【数学 関数】【中間テスト】2次関数と面積
- 【数学 関数】【期末テスト】関数 動点問題
・図形の全体解説
・関数の全体解説
・方程式の全体解説
・データの全体解説
・確率の全体解説
社会
理科
・植物
・動物の体、生物の進化
・遺伝
・水溶液、状態変化
・化学変化、化学反応式
・水溶液とイオン
・光と音、力と圧力
・電流
・運動と仕事
・火山、地震、地層
・天気
・天体
テスト問題解説
制作予定
・英語文法の基礎
・文章題が苦手な人に対してのアドバイス
・数学の解の公式について、計算方法を解説する
次のステップ
メルマガや個別の相談を準備しております。
メルマガではより役立つ内容を提供しております。企画のご案内もメルマガ内でさせていただきます。興味のある方はどうぞ。(現在募集を停止しております。再開したらまたご案内します。)
メルマガのご案内
個別の相談では今のお子さんの状況をお伺いし、全体の戦略や今何をすべきかをアドバイスさせていただきます。
個別相談・個別指導のご案内
最近のコメント